- J Epidemiol, 2025 May. Online ahead of print.
Incidence rates of medically certified long-term sickness absence among Japanese employees: A focus on sex differences.
Taniyama Y, Yamamoto S, Inoue Y, Honda T, Yamamoto S, Nakagawa T, Okazaki H, Ide H, Miyamoto T, Kochi T, Ogasawara T, Yamamoto M, Gommori N, Yamamoto K, Yokoya T, Konishi M, Dohi S, Kabe I, Mizoue T.
本論文の概要をスライドにまとめました。事業所での健康教育、学会、研修会等で是非、ご活用ください。
その際には、「J-ECOHスタディ」と出典を記載してください。
解説スライドはこちら
解説スライドはこちら
この論文は、勤労者約10万人を対象に、2012年度から2021年度の10年間における長期病休の総発生率と原因別発生率を性・年齢別に調べたものです。女性は男性よりも長期病休が全般的に高いこと、長期病休の原因疾患は性・年齢で異なること、特に女性は年齢による違いが顕著で、20歳代・30歳代は精神疾患と妊娠関連の健康問題、40歳代以降は腫瘍、筋骨格系疾患、外傷が多いことがわかりました。長期病休を引き起こす疾病の予防やケアにおいて、性差や年齢差を考慮した産業保健上の対応が必要であることが示唆されます。